七五三の出張ロケーションフォト@西宮神社-2025年8月6日
|Text by : Lighthouse Photo

こんにちは、ライトハウスフォトです。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
さて今日は、七五三の出張ロケーション撮影をご紹介いたします。
今回ご紹介するお写真は、2024年秋シーズンにお撮りしたお写真です。
今年の七五三撮影のご参考にしてみてくださいね。
撮影日は12月の上旬。
西宮神社や周辺は、例年だいたいこの時期あたりに紅葉が進んでいることが多いですね。
本日主役のお子さまと無事合流できました。
それでは、七五三の出張ロケーション撮影スタートです^^
みなさまで参道を歩いているところなどは、七五三のご参拝に来たーという感じがしますね。
そして、ご家族さまでの集合写真はもちろん、お集まりの皆さまともご本殿前で記念の集合写真を。
そのあとは、当日の混み具合や日差し、お子さまのご機嫌に合わせて境内をゆっくり散策してお撮りしていきます。
ここまで色々とお撮りしてきましたので、一度ご休憩を挟みます。
西宮神社では境内の神池の近くにお茶屋さん【おかめ茶屋】があるんですよ。
ちょうど七五三のお子さまのお口サイズほどのかわいいみたらし団子やたい焼きなどあり、ご休憩にぴったりですね。
背景に緑や池がキラキラと入ったり、たい焼きなどをアーンとしていたり…ご休憩中も少し離れたところから、いろいろとお撮りできそうな場合はお撮りいたします^^
さてご休憩も終わり、お腹いっぱいになったところで池の方へロケーション撮影再開です!
神池の周辺にはモミジもあり、時期によっては紅葉を感じられるお写真もお撮りできますね。
主役のお子さまを中心に、ご家族さま、お集まりの皆さまと色々とお撮りしてまいります。
「ご家族さまだけでお顔が近い感じをとってほしいな…」「お祖父さまお祖母さまと主役のお子さまでとってほしいな…」などリクエストがございましたら、お気軽におっしゃってくださいね。
今回は、西宮神社での七五三出張ロケーション撮影のごようすをご紹介いたしました。
阪神間では例年、紅葉が進んでくるのが11月下旬から12月上旬あたりの1~2週間ほどでございます。
お着物と合わせて紅葉シーズンで撮ってほしいな..という場合など、ぜひご参考にしてみてくださいね。
そのほか、ご不明な点やお気づきの点などございましたら、何なりとおっしゃって下さいね^^
皆さまからのお問合せを心より、お待ち申し上げております。
西宮神社について…
- 所在地:〒662‑0974 兵庫県西宮市社家町 1‑17
- 電話:0798‑33‑0321
- 拝観料:無料(境内自由)
- 定休日:無休
● 参拝時間(開門時間)
- 4月〜8月:5:00〜19:00
- 10月〜2月:5:00〜18:00
- 3月・9月:5:00〜18:30
- 1月10日(福男選び)は6:00開門
● アクセス・交通情報
◎ 電車・徒歩
- 阪神本線「西宮駅(えびす口)」より徒歩約5分
- JR神戸線「さくら夙川駅」より徒歩約10分
- JR「西宮駅」から徒歩約15分
- 阪急神戸本線「夙川駅」より徒歩約15〜18分
◎ バス
- 阪神バスまたは阪急バス「阪神西宮」停留所下車、徒歩約5分
◎ 車・駐車場
- 神戸方面:阪神高速3号神戸線「西宮出口」経由、国道43号線沿い「南門」
- 大阪方面:阪神高速「武庫川出口」経由、国道43号線 → 「東門」
- 駐車台数:境内に約100台(祭典日・十日えびす期間は利用不可)
● お宮参り・七五三などよくある質問
Question | Answer |
---|---|
お宮参り・七五三のご祈祷受付はどこにありますか? | 境内の「授与所兼祈祷受付窓口」にて当日申し込みください(予約不要) |
ご祈祷受付時間は? | 午前9時から受付開始、午後16時30分まで |
ご祈祷にかかる時間の目安は? | 約20分ほど |
ご祈祷料(初穂料)は? | 5,000円から。のし袋に包んでご持参ください |
混雑時の注意点は? | 十日えびすや11月祝日は混雑しています。午後や平日がおすすめ |
出張撮影とご祈祷どちらから先に行うといいですか? | 先にご祈祷を済まされることをおすすめいたします。千歳飴やお下がりと一緒に出張ロケーション撮影をお楽しみいただけます。 |
授乳室や休憩スペースはありますか? | 西宮神社境内に授乳室はございません。ご休憩ができるスペースは「おかめ茶屋(9時~15時)」がございます。 |
西宮神社近隣にご会食ができる場所はありますか? | 「木曽路 西宮店」など、西宮神社近隣に飲食店がございます |
※上記内容は2025年時点の情報です。最新の情報は西宮神社の公式サイトをご確認ください。